管理人プロフィール
経営者の皆さん、毎日お疲れさまです。税金の重さや資金繰りの不安を抱えながらも、事業を前進させ続ける皆さんの姿を、私は現場で15年間ずっと見続けてきました。
私は東京都港区で税理士法人を経営している佐藤健一と申します。42歳、妻と高校生の息子との3人家族です。税理士として15年、中小企業診断士として12年のキャリアを積み、現在は150社の中小企業の皆さんと二人三脚で事業成長をサポートしています。
私の原点 ~ 500万円の借金から始まった税理士人生
実は、私自身も皆さんと同じように資金繰りで苦労した経験があります。税理士として開業した15年前、手元資金はほとんどなく、500万円の借入金からのスタートでした。
毎月の返済に追われながら、「お金の流れをもっと効率化できないか」「税制をうまく活用すれば、もっと手元にお金を残せるのではないか」と必死に勉強し、実践し、試行錯誤を重ねてきました。
その過程で、顧問先の企業が資金繰り悪化により倒産してしまうという、税理士として最も辛い経験もしました。「もっと早く適切なアドバイスができていれば…」という後悔は、今でも私の原動力となっています。
現場主義で築いた実績
現在、私が顧問をさせていただいている150社の企業では、平均して年間300万円の節税効果を実現しています。資金繰り改善の成功率は85%(過去5年間)、税務調査では100%無修正申告を達成しています。
これらの数字が生まれるのは、机上の空論ではなく、現場で実際に効果が実証された方法のみをお伝えしているからです。「税務署の立場から考えるとどうか」「実際の手続きで躓きやすいポイントはどこか」を常に意識し、実用性を最重視しています。
毎年50回以上のセミナー講演をしていますが、必ず実際の顧客事例(もちろん匿名化)をご紹介し、「明日からできること」をお持ち帰りいただくことを心がけています。
私が大切にしている3つの信念
1. 適正な節税は経営者の権利であり義務
税制は複雑ですが、正しく理解すれば必ず活用できます。法律で認められた節税方法を使わないことは、むしろ株主や従業員に対する責任放棄だと考えています。
2. 資金繰りは企業の生命線、予防が最重要
どんなに優れた商品やサービスを持っていても、資金が枯渇すれば事業は継続できません。問題が起きてから対処するのではなく、常に先手を打つ予防的管理が不可欠です。
3. 現場で実証済みの方法のみをお伝えする
理論的に正しくても、実際に使えなければ意味がありません。私がお伝えするのは、実際に顧問先で成功を収めた方法だけです。リスクや注意点も包み隠さずお話しします。
経営者としての顔も持つ私
税理士としての顔以外に、私自身も3つの事業を経営しています。税理士法人の運営、中小企業向けコンサルティング事業、そして地域の経営者ネットワーク運営です。
自分自身が経営者だからこそ、「理想論では済まされない現実」を理解しています。月末の支払い日が近づく時のあの独特の緊張感、新しい取引先との契約が決まった時の安堵感、従業員のボーナスを払える喜び──これらはすべて、私自身が体験している経営者としての感情です。
家族との時間も大切にしながら
息子の野球チームでは運営にも携わっており、そこで知り合った地域の中小企業経営者の方々との交流も私の大きな財産です。グラウンドでの何気ない会話から、「実はこんなことで困っているんです」というご相談をいただくことも多く、税理士としての私を成長させてくれています。
平日は顧問先への訪問、土日はセミナー講師や執筆活動と忙しい日々ですが、家族との時間を確保することも大切にしています。仕事と家庭のバランスを保つことで、より良いアドバイスができると信じているからです。
皆さんにお約束できること
このブログ「節税×資金繰りハック集」では、以下のことをお約束します:
即実践できる具体的な方法をお伝えします
「来月からすぐに取り組める」「今日帰ったら早速チェックできる」そんな実用性の高い情報を中心にお届けします。
必ず実際の成功事例とともにご紹介します
私の顧問先で実際に成果を上げた方法のみをお伝えします。節税効果や改善結果も具体的な数値でお示しします。
リスクや注意点も正直にお話しします
メリットだけでなく、失敗パターンや注意すべきポイントも包み隠さずお伝えします。安全で確実な方法を選んでいただくためです。
最新の税制改正にも迅速に対応します
毎月参加している業界研究会での情報や、日々チェックしている税制改正情報を、いち早く分かりやすい形でお伝えします。
これからの皆さんとの旅路
このブログを通じて、私は皆さんとパートナーとしてお付き合いしていきたいと考えています。
一方的に情報をお伝えするのではなく、皆さんの業種や規模に応じた具体的なアドバイス、実際に試してみた結果の共有、新しい課題に対する解決策の提案など、双方向のコミュニケーションを大切にしたいと思います。
コメント欄やお問い合わせフォームからのご質問には、可能な限りお答えしています。個別具体的な税務相談は直接お会いしてお話しする必要がありますが、一般的なご質問であれば、記事のテーマとして取り上げることも多々あります。
最後に
中小企業の経営者の皆さんが、税務や資金繰りの不安から解放され、本来の事業活動に集中できる環境を作ること──これが私の使命だと考えています。
税制は確かに複雑ですが、正しく理解し活用すれば、必ず皆さんの事業成長の強力な味方になります。このブログが、その一助となれば幸いです。
皆さんの事業発展を心から応援しています。一緒に、より良い明日を築いていきましょう。
佐藤健一税理士事務所
東京都港区 | 税理士・中小企業診断士
顧問先150社 | セミナー講演年間50回以上
専門:中小企業の節税・資金繰り改善・事業承継
個別のご相談は、お気軽にお問い合わせください。初回相談は無料で承っております。